
キャンピングカーの旅での、お土産選び。
旅の楽しみの一つといえば、お土産選びですよね。
その土地でしか買えない名産品や銘菓を、誰に買って行こうか考えてる時間が好きです。
道の駅、SAもいいですが、地元密着型のスーパーに行くのも楽しいです。
でも最近、お土産をパッと選べなくなってしまった自分がいます。
それはなぜかというと…
美味しくなかったらどうしよう、と思ってしまうからです。
この時代にこの国で、食べられないくらい美味しくないものに出逢うことはほぼないと思いますが、「大して美味しくはないもの」ならそこそこ出逢います。
その、「大して美味しくはないもの」を、大切な友人やお世話になっている方に渡すのはちょっと。。。
せっかくなら、自分で食べて美味しかったものを「これ、美味しかったよ」と言って渡したいです。
だから試食があるといいんですが、これがなかなかないんですよねー。
いくら美味しそうに見えても、おいしいと確認できなければ買えなくなってしまったのは、飲食店でもネット通販でもなんでも、口コミを頼りに生きている弊害かもしれません。笑
で、最近旅先で出会って、その美味しさに思わず買ったものを紹介します。
レモンで作ったタバスコ、その名も「レモスコ」です。
広島で友人が営むお好み焼き屋の、テーブルにさりげなく置いてあったこれ。酸っぱ辛く、とてもさわやかな風味です。
お好み焼きにかけてもいいし、焼きそばにかけてもよし。
グリルしたチキンや魚にかけても美味しそう。
というわけで地元のスーパーへ。
でも、売ってなくて。。。
結局Amazonで買いました。
そしたら、「遅かったな」と言わんばかりに、旅先から帰ってきた私よりも先に家に着いてました。
無くなってもまたAmazonで買えばいいという事が分かったと同時に、帰ってからも買えてしまったら、もはやお土産ってなんなんだろう?と同時に考えてしまいました。
open field ひらのあや