
年に一度、神々が集う神在祭@出雲大社
昨年度のファイナンシャルプランナーとしての功績を元に、今年も表彰をしていただくことができました。昨年に続き2年連続の入賞です。
その表彰のため神戸入りしています。
っとその前の休日を使って、島根県まで行ってきました。
というのも、タイミングよく出雲大社で11/18から神在祭が始まることを知ってしまったから。しかも、この時期の我が家の吉報は西。もう、行くしかないです。
旧暦の10月は神無月と言って、日本中の神社から神様がいなくなってしまいます。で、どこへ行くのかというと、島根県の出雲大社です。
出雲大社に日本中の神様が集まってくるので、島根県では神無月ではなく神在月(かみありづき)と言います。
カレンダーも、この通り。
神様が集まってみんなで会議をする期間が1週間あり、その期間出雲大社では神在祭が行われています。
その会議で、「誰と誰を結婚させるか」「誰をお金持ちにさせるか」などを決めるそうです。
出雲大社とえば、縁結びの神様です。縁結びとは恋愛や結婚の縁だけではなく、仕事やお金、友人との縁なども含まれています。
私の名前、出てるといいなぁ。
ちなみに、日本中の神様が集まりますが、伊勢神宮の天照大御神だけは伊勢神宮に残るみたいです。
かなり混むと聞いていたので覚悟していきました。
駐車場は「道の駅 大社ご縁広場」に停めれば、なんとタダ!早朝には満車になっていたので、キャンピングカーで前夜から車中泊するのがオススメ。
道の駅から出雲大社までは10分ほどありますが、通りにはお店があるので楽しみながら向かうことができます。
鳥居をくぐって最初に、けがれを落とすお参りをしますが、そのお参りの列がこれ。
げげげ。
パンケーキやポップコーンの為に並ぶことは絶対にない私ですが、けがれを落とす為になら並びます。
この先もたくさん人はいましたが、境内も通路も広いので、あまり気になりませんでした。
一般的に神社では、2礼2拍手1礼ですが、出雲大社では2礼4拍手1礼でした。
ペコ、ペコ、パンパンパンパン、(感謝…)、ペコ。
中には間違えて5拍手してしまっている方も。
これまで頂いてきた沢山のご縁のお礼と感謝を伝え、事業繁栄の御守りを買ってきました。
レンタルキャンピングカーという仕事と、ファイナンシャルプランナーという仕事、母親という仕事、そして1個人として、これからどんな出会いが待っているのか、とても楽しみです。
お金のの相談ができて、スキーのレッスンができて、キャンピングカーを借りられるのは、「レンタルキャンピングカーopen field」だけです。
今日はFP平野として、神戸を満喫してきます!
open field ひらのあや