
アミティに電子レンジを設置しました
愛知県岡崎市の南側、幸田町のレンタルキャンピングカーopen fieldです。
以前からあった方がいいかなぁと思っていました電子レンジをついに設置しました。
(ようやく重い腰が上がったとも言う)
これからの季節、温かいものが食べられたら良いですよね。
キャンプでも、前日に炊いて冷めてしまったご飯を温めたりと何かと役立ちそうです。
作業は簡単。
落下防止の固定金具を取り付けるため、まずは買ってきたレンジの横に穴をあけます。
こんな風に位置を決めて、
ゴリゴリと。
家電に穴をあけるなんて、なんかドキドキします。穴をあける先に大事な何かがあったらどうしようと思いながらの作業です。スリル満点。
鉄板用のドリルねじを使えば、下穴不要!と書いてありましたが、人力では無理でした。笑
電動ドリルがあればよかったのかな。
キリとドリネジを使って穴をあけますが、これが全然あきません。笑
かなり根気がいりました。
穴の開いたレンジを、シンク上の収納扉へ。
レンジの位置、金具の位置を決めて
、、、(!!!!)
ここでまさか。レンジの取手がぶつかって、収納扉が閉まらないというトラブル発生。。。
サイズを測ってから買いに行ったのに。。。
血の気が引きました。
(穴あけちゃったから返品もできない。メルカリでいくらで売れるだろう。)
なんて考えていました。
が、一旦棚からおろしてレンジの裏面をよく観察。
必要なさそうな出っ張った部品を取ってみたら・・・
(夢中になりすぎて写真なし)
テッテレー
設置完了。
流しの上の、この位置です。
バッテリーにかなり負担がかかるので、できるだけエンジンをかけてか、外部電源に接続しての使用をお勧めします。
これで寒いこれからの季節も、温かい肉まんやお惣菜を食べられるようになりました。
キャンピングカーは、冬が本領発揮の時です!!
open field ひらのあや
キャンピングカー 絶賛レンタル中!!
国道23号「幸田芦谷インター」からわずか5分!!
東名岡崎インターから20分!!
キャンピングカーのレンタルができます。
レンタルできる車両&レンタル料金はコチラ → 車両一覧
予約状況はコチラ → 予約状況
キャンピングカーって、どう使うの?という方はコチラ!! → キャンピングカーの楽しみ方
ご予約お待ちしております。