
実際のところ、キャンピングカーをレンタルして皆どこへ行ってるの?
夏休みが近付くにつれ、有り難いことにお問い合わせやご予約が増えてきてバタバタとしている6月です。
新たに作った「キャンピングカーの楽しみ方」ページもたくさんのアクセスを頂いております。
お客様が当店をご利用いただくきっかけは本当にさまざまです。
「行き先は決まってないけどキャンピングカーに乗ってみたい!」
「キャンピングカーでディズニーランドに行きたい!」
「中国地方を回ってみたい!」
「フェスに行きたい!」
などなど、そんな使い方があったか!と教えて頂くこともしばしばです。
では実際、当店ご利用のお客様は何歳くらいの、どんな方たちで、どこへ出かけているのでしょうか?
これまでの実績をもとに集計してみました。
まずは当店をご利用になるお客様の年代は?
なんと30代、40代の方が8割です!!
これは当店が主にインターネットで宣伝していることが影響していると考えられます。
また、リタイアされた世代の方も少しいらっしゃいますが、思いのほか少ないのが50代。
50代の方だとお子様のご年齢がだいたい中学生から大学生くらいでしょうか。
子供は親との旅行について来たがらなくなった、かといって子供を置いてくるのは心配。いや、そもそも今はレジャー費よりも教育費が・・・!!
そんな世代でもあるのかもしれません。
キャンピングカーを所有されている方も、お子様が中高生になった時に一度手放される方が多いそうです。
年代別グラフで容易に想像できるかもしれませんが、「誰と?」のグラフはやはりこうなりました。
ほとんどの方がご家族です。
そしてカップルのご利用がないという結果に。
これは当店をご利用いただけるのが26歳以上の方となる事も影響していそうです。
そして行き先の「地域別」はこんな感じ。
なんと静岡がトップ。
福島や栃木などを「東北」とまとめてしまいましたが、こちらは暑い季節に人気。
「中国」とまとめてしまった広島・山口・島根は春や秋に人気です。
お気づきかもしれませんが3番目に多い千葉はもちろんあのテーマパーク。
静岡も実はあの動物園が人気です。
というわけで「目的別」グラフがこちら。
こちらは非常に分類が難しいのですが、「旅行」がトップ。
今回、「ブラブラ周遊する旅」を「旅行」と括りました。
中には、5日間のうち1日はキャンプ、1日は観光、1日はディズニーランド、なんて方もいらっしゃるので、その場合はすべてのカテゴリでカウントされています。
いかがでしょうか?
思ったより、キャンプに行くという方は多くなく、また、北陸や甲信越へ行かれる方が少ないですね。
北陸や甲信越は、open fieldからは片道4~5時間ほど、夏の朝晩は過ごしやすく、海や山は美しく、食べ物もとても美味しいのでオススメですよ。
またこのデータから、私たちとしても50・60代の方へのPRをもっとしていかねば!と思いました。
さぁ、あなたなら誰とどこへ行きますか?
open field ひらのあや