
東京オリンピック観戦にキャンピングカーは使えるか??
愛知県岡崎市の南側、幸田町のレンタルキャンピングカーopen fieldです。
東京オリンピックまであと1年とちょっと!
皆さんはチケット申し込みましたか?
私は、ギリギリ滑り込み、一通り見たいものは申し込みました。
当選結果が出るのが楽しみですね~。
当選したら真っ先にしないといけないのは、ホテルを予約すること!&新幹線を予約すること!
ですね。
チケットは取れたけど、行けない、泊まれないじゃ困っちゃいます。
友人や親せきが関東にいるなら、泊めさせてもらうのもありですね。
ではうっかりしていてホテルが取れなかった!!という場合、果たして当店のキャンピングカーはオリンピック観戦に使えるのでしょうか・・・?
考えてみました。
あくまで私の意見ですが、答えは
「NO❢」(一部競技を除く)
です。
何故かというと、以下の3つです。
①暑い
当店のキャンピングカーは、エンジンを停めるとエアコンが使えません。
冬場はFFヒーターがあるので寒さをしのぐことはできますが、夏の停車中の暑さはどうにもなりません。オリンピックは7月末から8月にかけてですからね・・・きっと暑いでしょう。
なので皆さん、キャンピングカーでは夏は涼しい場所へお出かけになります。
もちろんエンジンをかけっぱなしにすればクーラーは効きますが、それで快適に寝られるかどうか、という点と、アイドリングは環境にも悪いのでなるべく避けたいところです。
発電機と家庭用エアコンが付いているキャンピングカーなら快適に過ごせると思いますので、そういった車両をレンタルしているお店を探してみる方が良いと思います^^
②渋滞
ただでさえ日々混雑している東京とその周辺ですが、オリンピックとなればより一層混雑するでしょう。。。到着したい時間に到着できない!着いたらもう終わってた!なんてことになってしまったら、、、泣きたいです。
③駐車場が限られる
キャンピングカーはその車高ゆえ、停められる駐車場に制限があります。地下駐車場や立体駐車場はまず停められませんし、平面駐車場であっても駐車券の発券機の雨除けの高さに引っかかり入場できないことがあります。駐車場探しに時間を取られてしまい、時間を大幅にロスする可能性があります。
以上です。
先日横浜行った時にも感じましたが、キャンピングカーは都会にはあまり向かないという認識でいた方が良いと思います。
逆にのどかな場所、涼しい場所・寒い場所では大活躍します。
なので、オリンピックも、東京やその周辺の競技を観戦するには不向きですが、福島や宮城などで行われる一部の競技を観戦するには大活躍してくれると思います!!
例えば福島のキャンプ場を取って、のんびりキャンプをしてから観戦に行く、とか。
被災地を訪れ、今の平和や安全への感謝を胸に観戦に行く、とか。
三陸グルメを頂き、歴史を感じ、風光明媚な景色を眺め、温泉に浸かってから観戦に行く、とか。
考えていたら私も行きたくなってしまった。どこかのお店でキャンピングカーをレンタルしようかな・・・笑
キャンピングカーでどこに行き、何を見て、どんな思い出を作るかは、あなた次第です!
open field ひらのあや
キャンピングカー 絶賛レンタル中!!
国道23号「幸田芦谷インター」からわずか5分!!
東名岡崎インターから20分!!
キャンピングカーのレンタルができます。
レンタルできる車両&レンタル料金はコチラ → 車両一覧
予約状況はコチラ → 予約状況
キャンピングカーって、どう使うの?という方はコチラ!! → キャンピングカーの楽しみ方
ご予約お待ちしております。