
キャンピングカーにスキー&スノーボードは何枚載る??
愛知県岡崎市の南側、幸田町のレンタルキャンピングカーopen fieldです。
待ちに待った冬将軍が、年末にようやくやってきてくれそうです。
スキー場にとっても待ちに待った雪ですね。
これからの季節、ご友人同士、ご家族でスキ―へ出かけるのに、キャンピングカーを使って頂くことが多くなります。
そこで今日はよく頂くご質問、
「板は中に載りますか?」
に写真付きでお答えしたいと思います。
スノーボードやスキーは、エッジやビンディングなどで車内を傷付けてしまう恐れがあるのでできるだけソールカーバーなどに入れて頂けると助かります。
こんな感じで、エッジ部分が木の部分に当たると、傷がついてしまいます。
カバーやケースがない場合は、バスタオルや毛布などにくるんでからの積載をお願いしています。
長さはスノーボードなら150cm前後、スキーなら170cm前後が一般的ですが、その長さなら問題なく、後方のベッドの下の荷物スペースに、横向きで乗せられます。
(見やすいように、カバーなしの状態で載せています)
180以上のロングのスキー板の場合でも、乗せる場所は変わりますが、載せられます。
写真ではスキー2本、スノーボード2枚(1枚バインなし)と、ブーツを3足載せています。
スキーだけ、スノーボードだけでも、余裕で4セットは載りますね。
この荷台の部分は、外からも開閉可能!
出し入れも楽々です。
板を載せた後にベッドを元に戻してみましたが、ちゃんとハマるので、ベッドとしての機能もちゃんと確保できました。
かさばるウエアは突っ張り棒を取り付けてあるここへ。
4人分の荷物を載せても、十分余裕があります。
我が家の場合は、これにベビーカーとチャイルドシート、ジュニアシートを1台ずつ載せていますが、ちゃんと各々パーソナルスペースを確保して乗っています。
大人だけならもっと余裕があると思います!
走行中や就寝中はもちろん、スキーのお昼休憩でもゆったりくつろいでいただけますよ。
私も年末、2年ぶりに滑ります。
Youtubeでイメトレしていますが、どうなることやら…。
これで今年最後のブログとなりそうです。
いつも多くの方に読んでいただき、感謝の思いでいっぱいです。
ありがとうございます。
来年も、私たちopen fieldらしい情報発信をしていきます。
新たに迎える1年も、たくさんの出会いと笑顔があふれますように。
今年もお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
open field ひらのあや
キャンピングカー 絶賛レンタル中!!
国道23号「幸田芦谷インター」からわずか5分!!
東名岡崎インターから20分!!
キャンピングカーのレンタルができます。
レンタルできる車両&レンタル料金はコチラ → 車両一覧
予約状況はコチラ → 予約状況
キャンピングカーって、どう使うの?という方はコチラ!! → キャンピングカーの楽しみ方
ご予約お待ちしております。