
世界3位のナポリピッツァ・ピッツェリア アルチェントロ@香川県綾川町
愛知県岡崎市の南、幸田町のレンタルキャンピングカーopen fieldです。
無類のうどん好きな私ですが、うどんの次に好きなものは何かと言うと、
「ナポリピッツァ」です。
ブレッドタイプのアメリカンピザでもなく、薄焼きのピッツアでもなく、「ナポリピッツァ」が好きです。ここは譲れません。
これを言うと、「何が違うの?」と必ず聞かれますが、それはこれを読み進めていければ分かると思います。
今年の夏頃だったと思いますが、たまたまテレビで見た「セブンルール」という番組で、世界3位に輝いた日本人女性のピッツァ職人が紹介されていました。
そのピッツァ職人さんは、うどんの国・香川県に生まれた33歳、週5日うどんを食べるほどのうどん好きだそうです。
20代の頃に行った世界一周クルーズ旅で出会ったナポリピッツァの美味しさに衝撃を受け、ナポリで修行し、27歳で自分のお店を開きました。
そして2015年、ナポリで行われたピッツァ職人世界選手権で、3位入賞!
その閃きと行動力、そしてとことん追求する在り方。スゴイのひとことです。
(しかも。うどんが好きでピッツァが好きで、勢いと感性で生きてる感じの人、知ってるぞ?・・・お!私だ!)
なんだか自分を見ているようでした。
おまけに顔までちょっと似てる。
会ってみたい。行ってみたい。
というわけで、行ってきました。香川県。←勢い
香川県綾歌郡綾川町はとてものどかな町ですが、平日の夜とは思えないほどの盛況ぶり。
そしてピザ窯の前で、もくもくとピッツァを作り焼き上げる女性を発見。
お客の様子に目を光らせ、前菜を食べ終わった最高のタイミングでピッツアを焼き上げているそうです。
なぜなら、
「ピッツァは2分で死ぬ」
から。
すごーーーーく分かります。
私も料理は出来立てを食べたい・食べてほしいので、話に夢中で出てきた料理になかなか手を付けない人を見ると、とてももどかしい気持ちになります。
というわけで、出てきた瞬間に頂きました。世界3位のナポリピッツァ。
説明するまでもなく、とてつもなく美味しい。。。
ナポリピッツァは、モチモチとしてやや塩味を感じられる生地が特徴で、トマトソースとモッツァレラ、バジルとオリーブオイルといったシンプルなマルゲリータをまず頂きたいところ。
焼きあがった生地には、ヒョウ柄の様にコゲが付いているのが美味しく焼けているサイン。間違っても「焦げてるじゃないか!」と怒ってはダメですよ。
これだけシンプルなのに、こんなに美味しい。それがナポリピッツァです。
本場イタリアでは、ピッツァは手ではなくナイフとフォークで食べるそうです。
さすがイタリア!おしゃれです。
で、冒頭の、ピザ?ピッツァ?の違いのお話。
まず、ピザは英語、ピッツァはイタリア語です。
その名の通り、アメリカンピザはこれ↓
バイクで家まで届けてくれるタイプのピザ屋さんは、ほとんどアメリカンピザ。
子供の頃、ピザと言えばこれでした。みんなで楽しく手で食べるやつです。
で、20年くらい前に突如現れたパリパリ薄焼きのピッツァがこれ↓
ミラノなどのイタリア北部で食べられているそうです。
これも美味しいです!
んで、改めましてナポリピッツァがこれ↓
もちもち生地が特徴です。
いやーいい景色ですね。
たくさんピッツァの写真を並べたら、食べたくなってきました。ピッツア愛にお付き合いいただき、ありがとうございました。
行ってみたいお店、見てみたい景色、会いたい人。
キャンピングカーに乗って、寄り道しながら行ってみるのも、新しい楽しみ方だと思います。
open field ひらのあや
キャンピングカー 絶賛レンタル中!!
国道23号「幸田芦谷インター」からわずか5分!!
東名岡崎インターから20分!!
キャンピングカーのレンタルができます。
レンタルできる車両&レンタル料金はコチラ → 車両一覧
予約状況はコチラ → 予約状況
キャンピングカーって、どう使うの?という方はコチラ!! → キャンピングカーの楽しみ方
ご予約お待ちしております。