
open fieldちょっと遅めの夏休み。キャンピングカーで北海道の旅④小樽~札幌
愛知県岡崎市の南側、幸田町のレンタルキャンピングカーopen fieldです。
小樽へ向かう途中のPAで迎えた朝。この日は朝から今にも振り出しそうな雲行き。
予報ではお昼前から雨とのことだったので、朝一番で小樽運河へ向かいました。
小樽運河すぐ近くの駐車場に車を停め、歩いて向かおうとした途端、雨が振り出して来てしまい、あえなく車へ逆戻り。
屋根のある市場のすぐ近くの駐車場へ移動しました。
ひとまず市場に駆け込んで。
朝だったこともあり人はまばら。
お店の前を通るごとに声を掛けられ足を止めてしまいます。
コロナで観光客が減り、こんな立派なカニも、甘くてとろけるウニも行き先を失い、通常よりかなり割り引かれているようでした。
ウニなんて何個試食させてもらったことか。ありがたや。
お昼ごはんにはまだ早かったので、雨が上がったのを見計らって小樽運河までお散歩。
こちらも人力車の客引きが盛んで、貢献したかったものの、時間と不安定な天気の関係でパスさせていただきました。
歩いてお腹を空かせたところでまた市場へ戻り、お昼ご飯!
小樽に来たからには!と迷わず海鮮丼を頂きました。
サーモン、ウニ、ホタテ丼と、カニ、イクラ、サーモン丼。子どもには焼き魚定食を注文。
もう説明はいるまい!笑
北海道の海鮮丼にハズレなどあろうはずがありません。
と、昼食を済ませ車に戻ろうといたところで、土砂降りに。しばらく待っても様子が変わらないので、傘をさしてベビーカーを押し、車へダッシュ。
笑っちゃうほどびしょぬれになってしまったんですが、ここはキャンピングカーの中。
カーテンを閉めてみんなで着替え、びしょぬれになった服はハンガー掛けて車内干し。
なんて便利なんでしょう。
と、落ち着いたところで雨の小樽から離れ、翌日の予定を前倒しして札幌へ。
の前にルタオでお土産も買いました。
こちらもコロナの影響か、3つ買ったら送料無料の大判振る舞い。
本店でしか買えないという夕張メロンのドゥーブルフロマージュ、ロールケーキなどなど、心を奪われ冷静さを失い予定より大量に購入。
札幌では白い恋人パークへ。またお菓子…
ここは無料で入れるエリアも多く、庭はとてもメルヘンな感じ。
子どもたちも興奮気味に走り回っていると、ちょうど15時に。
すると園内のからくり時計が動き出し、シャボン玉が舞い、そこら中のモニュメントが踊り出し、人形が歌い出し、まるでディズニーランドのような雰囲気になり、子供たちのボルテージは最高潮に!
3時のおやつの時間にかけてなのでしょうか?とても素敵な仕掛けにおもてなししてもらいました。
狙ったわけではなく、たまたまこの時間に滞在出来てとてもラッキー。
お礼にこれまた大量にお土産を購入してきました。
翌日。この日は旅の締めくくり。
14時にはキャンピングカーを返却する予定だったので、午前中は「さっぽろさとランド」へ。
ここは札幌市が運営する農業体験や酪農、動物のえさやりなどができる施設。
で、とにかくこれまたでっかいどう。上の写真は公園のほんの一部です。どこまで続いているのか全く分かりませんでした。
初めは園内を歩いて移動していたのですが、時間がもったいないと感じるほどだったので、レンタサイクルを利用。
そしたらこんなにイカした自転車が!
これ1台で4人乗れちゃう!なんて素敵な自転車なんでしょう。普段使いしたいくらいでした。
1時間300円くらいだった気がします。激安。
これに乗って園内を周遊。風を切って自転車で駆け抜ける爽快感といったらないです。
自転車で移動してみてようやく、レンタル畑、えさやり、ミルクランド、ふわふわドーム、市場などいろんなものがあることがわかりました。
夢だったバター作り体験もして。
できたバターは保冷剤とともに保冷バッグに入れて持ち帰りました。
最後はお昼ごはんに、札幌駅近くにある地元で人気の回転寿司へ行き、時間ギリギリでキャンピングカーの返却を終えました。
いつもは自分がキャンピングカーを貸す立場なので、どんなものがあったら良いかな?と「想像力」を働かせてopen fieldを運営してきましたが、 この度をもってキャンピングカーを借りる人の立場を「体験」し理解することができました。
初めてキャンピングカーに乗るってどんな気持ちだろう。
貴重な時間を最大限に利用するには、どんな情報があると良いだろう。
限られた空間で、必要な設備・什器って何だろう。
旅に出る前に想像していた以上の収穫がありました。
やはり百聞は一見にしかず。考えるよりも、動いた方が圧倒的に得るものは大きいですね。
この旅をもとに、皆さんにもっと喜んでいただけるような色々なプランを考えています!
リリースできる日まで楽しみにしていてください。
以上、北海道の旅シリーズでした。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
open field
キャンピングカー 絶賛レンタル中!!
国道23号「幸田芦谷インター」からわずか5分!!
東名岡崎インターから20分!!
キャンピングカーのレンタルができます。
レンタルできる車両&レンタル料金はコチラ → 車両一覧
予約状況はコチラ → 予約状況
遠方の方には配車サービスもあります!
キャンピングカーって、どう使うの?という方はコチラ!! → キャンピングカーの楽しみ方
ご予約お待ちしております。