
open fieldちょっと遅めの夏休み。キャンピングカーで北海道の旅③~富良野~
愛知県岡崎市の南側、幸田町のレンタルキャンピングカーopen fieldです。
「星に手の届く丘キャンプ場」で迎える朝。
湧水で炊いた白米に、沸かした湧水をかけてお茶漬けに。
贅沢な朝ごはんでした。
食後は子供と一緒にキャンプ場内に放牧された羊を見に行ったり、ウサギに餌をあげている間に宣伝部長が片付けを。
キャンピングカーでのキャンプは、準備や片付けが本当に楽です。
あっという間に撤収。
キャンプ場を後にしてまず向かったのが「ふらのジャム園」。
ここのジャムは無加水で、甜菜糖など優しい素材を使っているので
素材の味が引き立ちとても美味しいのです。
パンプキンなど変わり種のジャムをいくつか購入しました。
そしてここはなんとアンパンマンショップを併設していて。
子どもが帰りたくないと言い出す危険な香りがしましたが入店。
1階はおもちゃやグッズがひしめき合うショップで、2階に上がってみるとミュージアムになっていました。
作品のひとつひとつに、やなせ先生のコメントがついていて、キャラクターの誕生秘話が「なぜこんなキャラクターを作ったのかぼくにもわからない」など、読んでいてとてもおもしろく、全部読み切れなかったのがとても残念でした。
そして入り口にあるこれ。
この歌詞、「アンパンマンのマーチ」の歌い出しの歌詞で、アニメのオープニングには使われていません。
なぜここを使わなかったのかはわかりませんが、とても深く心に響きます。
ここに展示されている作品に添えられた言葉や文章のひとつひとつに、やなせ先生のお人柄や愛を感じることができ、ほっこりとしました。
次に向かったのは、旅好きの車屋さん「ボヤージュ」さん(岡崎市筒針町)におすすめしていただいたスープカレーの名店「ふらのや」。
平日の11時過ぎ頃に到着したのですが、すでに駐車場はいっぱい。
何人かの人が並んでいました。
そして頂いたのがこちら。
骨付きチキンのスープカレー980円。とんでもない大きさで出てきます。
ちゃんとしたスープカレーを頂くのは初めてだったのですが、すんごく美味しい。
スープのスパイスが美味しいのは言うまでもないのですが、それに劣らないくらい具材の野菜がとても美味しいです。
北海道は全体的に物価が安く、これだけ美味しくてボリュームもあって980円!
かなりお得感がありました。また食べたい。
それから子供のお昼寝ドライブがてら、ガイドブックに載っているパン屋さんを何軒か廻りました。
その中でも個人的に一番好みだったのがこちら。
「ブーランジェリー ラフィ」さん。
パリパリもっちりなクロワッサンの食感に加え、口の中に広がるバターの香りがたまらない感じでした。
もう一つシンプルなパンを何か買ったのですが忘れてしまった・・・
ですがこれもまた、小麦の香りが良くとても美味しかったです。
関東の百貨店で催事出店されることもあるみたいですね。関東の方がうらやましい。
翌朝の朝ごはんに買ったつもりでしたが、おやつで全部食べてしまいました。笑
ここからは駆け足で紹介・・・
「ニングルテラス」をお散歩
「富良野チーズ工房」でジェラートを「フラノマルシェ」でお土産買って
「富良野五郎ラーメン」で夜ご飯
あれ、なんか食べ物ばっかり。
北海道に住んだら太る自信があります。何食べても美味しすぎる。
たまたま立ち寄ったところも多くありましたが、なかなか濃密な1日でした。
この日は夜のうちに高速道路で小樽方面へと向かい、PAで仮眠しました。
つづく・・・
open field
キャンピングカー 絶賛レンタル中!!
国道23号「幸田芦谷インター」からわずか5分!!
東名岡崎インターから20分!!
キャンピングカーのレンタルができます。
レンタルできる車両&レンタル料金はコチラ → 車両一覧
予約状況はコチラ → 予約状況
遠方の方には配車サービスもあります!
キャンピングカーって、どう使うの?という方はコチラ!! → キャンピングカーの楽しみ方
ご予約お待ちしております。