
伊豆ぐらんぱる公園
愛知県岡崎市の南側、幸田町にあるレンタルキャンピングカーopen fieldです。
春休みはお陰様でキャンピングカーの貸出業務で忙しくさせていただき、また本業であるFP業の方もかなり忙しく、気付けば1か月まるっとお休みがありませんでした。
4月から小学生になった息子は春休みが少し長かったので、忙しさの山を超え、世間の春休みが終わったころ弾丸で伊豆方面へ行ってきました。
今回は作れた時間が1日半とあまり時間がなかったので、自家用車で行き、ホテルに泊まりました。
愛知県からは新東名が便利です。キャンピングカーでは出せませんが、自家用車なら時速120km出せる区間をフル活用して一気に移動。
初日はホテルへ直行して、ゆったりと。
翌日は朝から「伊豆ぐらんぱる公園」へ行きました。
伊豆周辺には遊べるスポットがたくさんあって、シャボテン公園にしようか、アニマルキングダムにしようか、選択肢が多くてかなり迷いましたが、6歳の息子も2歳の娘も楽しめそう!という事で、以前ご予約頂いたお客様に教えていただいた「伊豆ぐらんぱる公園」に決めました。
まずは息子と夫が立体迷路へ。
謎解きゲームも兼ねていて楽しかったとのこと(夫談)
私もやりたかったなー
この日はジップラインは強風でお休み。残念!
2歳の娘はエンドレスにこのローラー滑り台を。
お尻が痛くならないように、マットを貸してくれます。ありがたい。
無料の遊具もかなり充実していて、子供たちは大興奮でした。
この辺りは有料。乗るたびに400円×人数分といったチケットが必要になるので、結構現金が必要です。
普段現金を持ち歩かない我が家は、あっという間に乗り物の選択肢を失いました。笑
園内にはレストランもいくつかあるのでお昼ご飯を食べて午後もたっぷり遊べます。
授乳室やおむつ替えにも困りません。
我々は帰ってしまいましたが夜はイルミネーションが有名みたいです。
「伊豆ぐらんぱる公園」はご覧の通り、一日中遊べる素敵な公園でした。
周辺にも道の駅やレストラン、博物館などたくさんあって、伊豆や伊東市は2泊3日しても足らないです。
そして伊豆半島の東側へ行くには、高速道路を降りてから、結構な山道を通ります。
アップダウンも激しくカーブもなかなかリズムでやってくるので、キャンピングカーの場合、運転には細心の注意が必要です。
安全運転で、家に帰るまで心から楽しかったといえる旅にしたいですね!
open field
キャンピングカー レンタル予約受付中!!
国道23号「幸田芦谷インター」からわずか5分!!
東名岡崎インターから20分!!
キャンピングカーのレンタルができます。
レンタルできる車両&レンタル料金はコチラ → 車両一覧
予約状況はコチラ → 予約状況
遠方の方には配車サービスもあります!
キャンピングカーって、どう使うの?という方はコチラ!! → キャンピングカーの楽しみ方
ご予約お待ちしております。