
在宅ワークの現実
レンタルキャンピングカーopen fieldのひらのあやです。
私は4歳と0歳の子供を持つワーキングマザーでもあります。
自営業なので産休や育休はなく、自分で決めた期間お休みをし、働く日も時間も場所も自分で決めています。
「自営で自宅で子育てをしながら仕事をしている」
と話すと、
「いいね、でも大変だよね?」
と言われます。
うむ・・・そうですね。
時間に拘束されない分自由ではありますが、「子供を見ながらの仕事」って、本当に大変。
子供が産まれる前、在宅ワークにこんなイメージを抱いていました。
なんて平和な画。
子供が寝ている間に仕事すればいいんだし、起きてからもおもちゃで遊ばせておけば仕事ができるだろう。
そう思っていましたがこれは完全に幻想でした(笑)
これまでこんな風に穏やかに仕事ができた日は数えるほど。
寝てほしい時に寝てくれないし、今寝ないで欲しいというタイミングで寝たりします。
機嫌よく一人で遊んでくれるのなんて数分で、しばらくするとかまって欲しいと泣いたり、危険なエリアに侵入していたり。
大人しいと思ったら部屋中ティッシュの海になっていたり、携帯の充電器をあーんしようとするのをぎりぎりで阻止したり、絵本の端っこをちぎって口の中でもぐもぐしていたりと、思っていた以上に目が離せません。
トップの写真の様に、キャンピングカーに子供を乗せて寝かし、自分はそこで食事と仕事を済ますこともあります。
現実ってこういうこと。
でも、お陰でキャンピングカーの新しい使い方を発見することができました。
時間や場所に縛られないフリーランスの方なら、こんな風に旅しながら仕事もできますね。
まさにノマドワーカー。
今日の様な雨の日は、キャンピングカーに落ちてくる雨粒の音を聞きながら、コーヒー片手にゆったり読書をするのも良いですよ。
open field ひらのあや