
2018年分のふるさと納税は12月末までに!
更新日:2018/10/26ライフプランのこと
たまにはFPらしいお話を。
何かと話題の尽きない「ふるさと納税」ですが、今年の分はもう済みましたか?
我が家は、、、まだです!!
毎年どこへ納税しようかとても迷ってしまいますが、今年は大阪北部地震、西日本豪雨、大型台風2、北海道胆振地方の地震と、日本各地で災害が多発し、交通網の遮断、観光客の減少などで多くの経済的損失が発生しています。
なので、今年は絶対に被災地にふるさと納税する!!と決めていますが、日本全国そこら中が「被災地」になってしまった今、どこへ納めようか悩むところです。
私たちが住む東海地方も、いつかきっと大きな地震がやってきます。
その時はきっと色んな地域や国の人たちから支援をしてもらうことになるでしょう。
だから、「恩返し」ではなく「恩送り」をして、わずかばかりの私の税金ですが、少しでもどこかの誰かの役に立ててもらえたらと思います。
ふるさと納税は自分たちにとっては
「来年の住民税が安くなって、美味しいものがもらえてラッキー!」
な制度ですが、私の住む愛知県は生産年齢人口が多く、企業が多く、税収の多く豊かな県です。
そんな私たちが、若い人が減り、仕事が減り、観光客が減り、収入の減ってしまった地方を支えていく、といった大袈裟ですが、そんな風に世の中が回っていくといいですね。
返戻品をもらうのが目的ではありませんが、我が家は去年こんな海鮮セットを頂きました。毎晩1つずつ夕飯に頂きましたが、サイッコーに幸せな日々でした。
年収によってふるさと納税の限度額は異なります。
で、その調べ方は?ふるさと納税のやり方は?ってかそもそもふるさと納税って何よ?って?
それは今すぐググってみて!
(丸投げ)
open field ひらのあや