
日帰り長野。今回は伊那へ。
急に1日ぽっかり予定が空いたので、そうだ長野へ行こう!と、伊那・駒ヶ根に行ってきました。
先週末はご予約がなかったので、設備の不備や乗り心地の確認も兼ねて、我が家も久しぶりにキャンピングカーでドライブ。下の子も生後3か月でキャンピングカーデビューです。
3点式シートベルトがあるので、チャイルドシートも装着できます❢ベビーカーも積んでいけます❢ベッド・カーテンがあるので、車内でもおむつ替え・授乳も楽々です❢(サイコー!)
日帰りなので、今回は目的地を大きく2か所に絞りました。
②ソースカツ丼で有名な明治亭
あとは時間と気分で決めます!
前夜から出掛けようと思いましたが、夜のバタバタに疲れ切って遅くなってしまい、朝から出掛けることに。
そしたら残念、ハマってしまいました。高速リニューアル工事渋滞。。。
中央道・中津川~園原間で40分くらいロスしてしまいました。
年明けくらいまで、各所でリニューアル工事が続くみたいです。
皆さんも、出掛ける際はチェックをお忘れなく!
かんてんぱぱを運営する伊那食品工業株式会社は、「日本でいちばん大切にしたい会社」の第1巻で紹介されたことでも有名です。
(第6巻くらいまで出ています)
現在会長となられた塚越寛氏の経営理念は、売り上げや利益を気にせず「いい会社をつくりたい」の一点。トヨタや帝人などの幹部が何度も視察に訪れたそうです。
そんな塚越会長のホスピタリティを感じることができるのが、伊那食品工業本社の敷地に作られたこのかんてんぱぱガーデン。
ん?どこに本社が?と思う程広い敷地です。
本社の敷地にガーデンがあるというより、ガーデン内に本社もある、というくらいです。
ということで思ったより遅くなり、到着したのが午後1時。
さくっとお昼ご飯を済ませ、
ショップでお買い物&ゼリーの試食。
芝生の上でゆっくりしてみたり
メダカの池や花もたくさん咲いていて、
こんな森の中の茶店もありました。
ステキ
いったん車に乗りガーデン内を移動し、健康パビリオンへ。
ここでは血圧、血流をはじめとした健康チェックや、握力、跳躍力、瞬発力、脳年齢などがチェックできます。
私も20数年ぶりに反復横とびをしてみたら、まずまず健闘しましたが、案の定翌日は筋肉痛(笑)
これから来る冬に向けて、筋力を取り戻しておかないとかなりマズそう。
ここを一回りすると寒天の素晴らしさがよく分かります。
これを知って買わずに帰れるか…ということで我が家は牛乳寒天の素etc…を買ってきました!今度子供と作ろう♪
かんてんぱぱガーデンは、随所にホスピタリティを感じられる、素敵な場所でした。
open field ひらのあや