
レンタル料のお支払いはクレジットカードで!
キャッシュレス推進派のひらのの意向により、当店でもクレジットカード決済を導入いたしました。
このPay Pal(ペイパル)というロゴ、どこかで見たことはありませんか?
![]() |
このペイパルは、世界2億人以上、1500万店舗が導入している、クレジットカード決済サービスです。
相手にクレジットカード情報を伝えることなく支払いができる為、安全です。
そして世界200以上の国、100以上の通貨で決済が可能なんです!
(以上、Pay Pal公式サイトより引用)
使い方はとっても簡単!
open fieldからメールで請求書が送られてくるので、その指示に従ってカード情報を入力するだけ!
その場で支払完了です。昼間に銀行へ振り込みに行く手間も、時間も、手数料もかかりません。
もちろんこれまで通り銀行振り込みも可能です。ご自身にとって、便利な方をお選びください。
なぜクレジットカード払いを導入したかというと。
ひらのは完全にキャッシュレス派なので、カードが使えるお店ではほとんどカード払いします。
民間の保険料や公的な税金・年金関係も、できるものはすべてカード決済をしています。
だから私なら、レンタル料が数万円になるなら、カード払したい!と思うからです。
じゃあなぜカードで払うのか。その理由は?
①小銭を出すのが面倒
②お金をおろしに行く時間がもったいない
③何にお金を使ったのか履歴が残る
④カード会社を通じて航空会社のマイルを貯めている
からです。
それでも日本ではまだまだ現金しか使えないお店ってたくさんありますよね。
なぜキャッシュレス化が進まないか、色々理由はありますが私が思う一つの理由は、
「現金で払うのが不便じゃない」からです。
コンビニでもスーパーでも飲食店でも、レジの方はとても手際よくお釣りを渡してくれます。レジから自動でお釣りがジャーっと出てくるタイプもあります。
そもそもレジスターそのものがカード払いに対応していなくて、別で端末を取り付けていたりもします。大手小売店でさえもよくある、「現金払い前提」のインフラです。
「カード払いでしたらこちらへどうぞ」と移動させられ、レジと端末が通信するのを待ち、「〇〇〇円、一括払いにて承りました。よろしければ暗証番号を」とか、「サインを」とか求められたりすることもあります。
国内最大手のスーパーで買い物した時には、空いているセルフレジを使ってささっと済ませようと思ったのに、カード払いにしたが為に「サインをお願いします。スタッフが伺います。」という表示になってしばらく待ったこともあります。(何のためのセルフレジ…)
国内有数の観光地・京都でも人気の銘菓を販売するお店で「申し訳ございません。当店は現金のみとなっております」と断られたことがあり、心から驚いたことがあります。(cash onlyって書いといて…)
これじゃあ「カード払いって煩わしい」と感じるのも無理はないですよね。
私たちの様に、日本で暮らす日本人にとっては現金払いで良いかもしれません。
では、海外からやってきた外国人にとってはどうでしょう?
逆に、自分が海外に行った時、慣れない通貨を使ってスムーズに支払うことができるでしょうか?
おそらくほとんどの人が「現金って煩わしい」と感じるはずです。
例えばアメリカで言うと、主流なコインは「1セント、5セント、10セント、25セント」です。
25セント=25円玉だと思ってもらえればだいたい良いです。がしかし、コインには親切に「25セント」とは書いておらず、「quarter dollar」=「1ドルの1/4ですよ」という表記です。
慣れないからまったく見分けがつかないし、数日間の旅行でこれを覚えるのは至難の業です。
では、これらの通貨を使って「68セント払う」場合、どうしたら最も手数が少なく済むでしょうか?
計算が速い人なら、「25セント×2枚、10セント×1枚、5セント×1枚、1セント×3枚」と瞬時に分かると思いますが、都合よくお財布にこれだけの硬貨が入っているとも限りません。また、計算が苦手な人にっては地獄のような時間です。
(実際に私がまだ現金主義だった9年ほど前、カナダでこれをやろうとして、レジのスタッフに舌打ちされ、後ろに並ぶ人に足をダンダン!と鳴らされ、恐怖を感じたことがあります。)
そうなると、私にとってベストな選択は「クレジットカード1枚」となります。
日本では「クレジットカード使えます」という表記を目にすることがありますが、海外では「cash only=現金のみ」と書いてあります。この二つ、前提として何で払うかというのが全く違いますよね。
実は当店、海外から日本を旅する予定の方からのお問い合わせも多く頂いております。
せっかく日本を訪れようと思っている方たちに、
「え?現金しか使えないの?日本って先進国なのに、なんて不便なんだろう」
という思いをしてほしくありません。
海外からのお客様にも、心地よくスムーズに安心して使って頂きたい。
その思いを形にしたのが、今回のPay Pal決済の導入です。
あ、もちろん日本国内の方々にも使って頂けますよ!
もっともっと便利なキャッシュレス社会になればいいなと思っています。
航空会社のマイルを貯めているお話も、またつづっていきます!
GW前半、空きあります!ご予約はお早めに!
お陰様でお問合せ件数も日に日に増え、長期休暇中のご予約を検討される方が増えています。
キャンピングカーのベストシーズンGWは前半にまだ空きがあります!早い者勝ちです!
ご予約はこちらからご確認いただけます→ご予約・空車状況
春の旅は是非キャンピングカーで
open field 代表 ひらのあや