
新しい時代の幕開け。2021年もよろしくお願いいたします。
愛知県岡崎市の南側、幸田町にあるレンタルキャンピングカーopen fieldです。
2020年はこれまでとはガラッと空気が変わった1年となりましたね。
私たちにとっても大きな変化、そして試練の1年となりました。
ただ、私はこの変化をとても歓迎しています。
コロナによって世の中は大きく変わりましたが、これは「未来が少し早くきた」だけです。
変わるべきなのに変わらなかった不必要な慣習が、強制的に排除されたのは良いことだと思っています。
まだまだ変わるべきことはたくさんありそうですがその中で私が考えているのは、これから企業の長期休暇の在り方も変わってくるのではないかという事です。
今の長期休暇はみんな一斉に休むから道もテーマパークも混雑するのであって、みんなが分散して好きな時に休みを取れば混雑することもないし、観光地では連休が終わった途端に閑散とすることもありません。
我々の様な旅行関係事業者からすると、予約がいっぱいだからとせっかくのご予約をお断りすることも減るでしょう。
この、「すみません、その日はご予約がいっぱいで…」とお断りするのは本当に心苦しいし、お客様と我々の双方に生じる機会損失感といったらないです。
会社としての長期休暇を定めず好きな時に連休を取得できる会社にすでにお勤めの方に聞くと、混雑を避けられるし、高い料金の時期も避けられるからとても良い、とのこと。そりゃそうですね。私もまったく同感です。
この、「みんなで一緒に」休む、働く、というのはいかにも日本らしい文化です。私が生きている間には変わるといいですね。
さて、そんな「混雑を避けて」という世の中ですが、人との接触機会をぐっと減らしてくれる旅行方法があるってご存じですか?
え?何それって?
それはね、
何を隠そう、、、
「キャンピングカー」
です。
先日キャンピングカーでスキーへ行って、つくづく感じました。
「キャンピングカーってスキーに行くためにあるんだよね?」と。
今年のスキー場は、自粛ムードに加え訪日スキー客がいないこともあり、例年より空いています。
とはいえお昼時になるとレストハウスはそれなりに混雑します。
やっぱり人が集まる屋内はちょっと、という方は、キャンピングカーに戻って休憩すればいいんです!
お昼ごはんはコンビニでおにぎりを買っておいてもいいし、お湯を沸かしてカップラーメンを食べてもいいし、カセットコンロで鍋焼きうどんを作ってもいい。
眠たくなったらベッドで横になって、グーグー寝ることだってできちゃうすごいやつ、それがキャンピングカーです。
ただ、寝心地が良いので、目覚めたらリフトが終わってたなんてことがないように!気をつけましょう。
今は「コロナとの戦い」と言われていますが、ワクチンや治療薬の開発が進めば次第に「コロナとの付き合い」に変わってくると思います。
それがどれくらい先になるのか今は分かりませんが、うまく付き合いながら今という時間を大切に、楽しく暮らしていきたいですね。
本年も、open fieldのキャンピングカーを、たくさんの人にご利用いただけますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
(初日の出のお写真ご提供いただきましたG様、ありがとうございます!!)
株式会社open field
代表取締役 平野亜弥
キャンピングカー 絶賛レンタル中!!
国道23号「幸田芦谷インター」からわずか5分!!
東名岡崎インターから20分!!
キャンピングカーのレンタルができます。
レンタルできる車両&レンタル料金はコチラ → 車両一覧
予約状況はコチラ → 予約状況
遠方の方には配車サービスもあります!
キャンピングカーって、どう使うの?という方はコチラ!! → キャンピングカーの楽しみ方
ご予約お待ちしております。