愛知県岡崎市にあるキャンピングカーレンタル。配車・引取サービス有。国道1号線から車で1分。人気のセレンゲティ・4WDをレンタルしています。

アミティまたまた快適化!整流板取り付けました。

更新日:2020/06/22キャンピングカーの装備品

愛知県岡崎市の南側、幸田町のレンタルキャンピングカー「open field」です。

 

「キャンピングカー、乗ってみたいけど運転できるか不安・・・」

 

そんな声を時々頂きます。

当店で取り扱っているアミティアスリートは「ライトキャブコン」と言われるクラスで、

イメージされる大型のキャンピングカーよりは一回り小さめです。

我が家は普段某ワンボックスカーに乗っていますが、それよりも小回りがきくのでUターンなんかもお手の物。

高さこそありますが、幅も長さもワンボックスカーとそんなに変わらないので、ワンボックスカーを運転できる方なら、

比較的違和感なく当店のキャンピングカーも運転できると思います。

実際、最初は不安がっていた奥様に、「全然大丈夫でした!」と言っていただくことも多いです。

 

そんなちょうどよいサイズでありながら、乗車・就寝人数は大型のキャブコンと同じという、大変優秀なキャンピングカーたち!

初めて運転される方でも安心してご利用いただけます。

 

 

そんなキャンピングカーですが、もちろん弱点もあります。

それは・・・

 

「横風」

 

特に高速道路なんかでは、もちろん走行車線をのんびり走るんですが、

追い起し車線を猛スピードで走ってきた大型トラックに追い抜かれる瞬間、

風に押されて左へフワーっと流されることがあります。

これはライトキャブコンやキャブコンに乗れば必ず感じると思います。

 

アミティを運転していてこれにドキッとしたことが何度かあるんですが、3月から導入したアスリートでは

不思議とこの「押される感じ」をあまり感じませんでした。

なぜだろう?と思いお世話になっている車屋さんに聞いてみたところ、

「きっと整流板のお陰だね」

と。

 

セイリュウバン・・・?

 

そう、実はアスリートは導入した時からこの整流板がついていました。

たったこれだけのプラスチックの板に?

そんな効果があるの?

と半信半疑でしたが、これは前からぶつかってくる風をボディの方向へ流す効果があるそうです。

ちょっと図解してみます。

整流版を付けない状態では、風がこのように流れています。

そこに後ろからトラックが走ってくるので、風がぶつかり左へ押される、というわけ。

 

 

で、整流板を取り付けることにより、風がこんな風にボディを添うような流れに変わるので・・・

トラックが来てもさほど抵抗を感じなくなる、とのこと。

 

という説明を聞き、とても納得。

「燃費もよくなるよ!」

とのことだったので、早速アミティにも取り付けてもらいました。

取り付けてもらったのは4月だったので、取り付けた途端に外出できなくなってしまい、

その効果を測ることなく2か月経過。

先日ようやく県をまたぐ移動も解禁されたので早速試しに山梨県までドライブしてきました。

アミティの燃費は通常の走り方でおおよそ8Km/Lです。

これからの時期はエアコンをつけるのでもう少し下がると思います。

 

 

そして結果。。。

 

 

トラック追い抜かれ時の、横風に押される感覚がかなり軽減し、

燃費が約8Km/L→9Km/Lまで上昇!!

運転している感覚はかなり違います!!

すごい!!

たった数千円で取り付け可能な整流板ですが、これは驚異的な効果です。

取り付けてヨカッタナー

 

「そんなに効果があるならうちのキャンピングカーにも取り付けたい!」という方、

愛知県岡崎市西大友町の「富士自動車」様に問い合わせてみてください。

富士自動車さんは社長ご夫妻自身もかれこれ20年以上キャンピングカーに乗っていらっしゃり、

あの日本最大のキャンピングカー販売会社の提携工場にもなっているので、とても安心してお任せできます。

とても優しく素敵なご夫妻で、キャンピングカーや旅のお話をしていると止まらなくなってしまい

いつもついつい長居(邪魔)してしまうんですよね。

整備や販売など、キャンピングカーのことならなんでも相談に乗ってくれますよ。

 

HPを持っていらっしゃらないので、気になる方はググって電話してみてくださいね。

(迷惑電話防止のため電話番号はここでは非掲載とさせていただきます。悪しからず。。。)

 

 

information

キャンピングカー 絶賛レンタル中!!

国道23号「幸田芦谷インター」からわずか5分!!

東名岡崎インターから20分!!

キャンピングカーのレンタルができます。

レンタルできる車両&レンタル料金はコチラ → 車両一覧

予約状況はコチラ → 予約状況

キャンピングカーって、どう使うの?という方はコチラ!! → キャンピングカーの楽しみ方

ご予約お待ちしております。