
~レンタル前に~ 個人賠償責任保険 加入のススメ
愛知県岡崎市の南側、幸田町のレンタルキャンピングカーopen fieldです。
レンタルの際、「保険はどうなっていますか?」
というご質問を多く頂きます。
レンタルにあたりとても重要な要素の1つですから、気になりますよね。
当社ではもちろん自動車保険に加入していて、補償は以下の通りです。
●対人賠償 無制限(免責なし)
●対物賠償 無制限(免責10万)
●人身傷害 無制限(免責なし・一人当たり)
●車両保険 時価額(免責10万)
なんかたくさん補償あるから大丈夫かな?と思いますよね。
そう、その通り、万が一の事故の際も手厚い補償が受けられるように組んでいますが、それでもレンタカーを借りて事故を起こすと、保険では賄いきれない損害が発生することがあります。
これは当社に限らず、どこのレンタカー屋さんでも同様です。
例えばこんな例。
キャンピングカーで広島県まで出かけ、広島県内でスピード超過により横転、ガードレールに激突、キャンピングカーは自走不能の状態になる、という単独事故を起こしたとします。
①まず、キャンピングカーの修理費用が150万円くらいかかったとして、140万円は保険から支払われ、免責分の10万円はお客様負担となります。
②次に、自走不能になったことによる、営業補償料が10万円、営業損害(お断りせざるを得ない、事故以降のご予約料金の全額)が10万を超える場合は全額お客様負担となります。(貸渡約款 第7章 第29条 第3項に基づきます)
③さらに、自走不能になり事故現場近くの修理工場まで、キャンピングカーを引取に行くための費用(交通費、人件費もしくは業務委託費用)が発生。
④それから、ガードレールの修理費用のうち、免責分10万円はお客様負担となります。
以上でざっと、30万円以上の損害賠償費用をお客様が負担することになります。
「えええ・・・・そんなの聞いたら怖くて借りられないじゃん・・・」
って。そりゃ無理もないです。
そこで活躍してくれる可能性が高いのが、「個人賠償責任保険」です。
個人賠償責任保険は、単独での加入はできませんが、多くの場合は、火災保険や自動車保険、県民共済などに特約で付加され、知らず知らずのうちに加入していることもあります。
もちろん逆に、全く入っていない可能性もあります。
個人賠償責任保険で、レンタカー会社に与える損害を補償してもらえるかは保険会社によるので、レンタル前に、ご加入の保険会社にお問い合わせされることをお勧めします。
では、ご自身が個人賠償責任保険に加入していないことが分かった場合は、、、?
FPでもある我々にご相談ください。
このような事故のケースでなくても、自転車で誰かをケガさせてしまったり、飼い犬が誰かに噛みついたり、野球のボールで誰かの家の窓を割ってしまったり、そんな時に役立つ保険なので、この機会に自分が加入しているか否か、ご確認されてみるのも良いと思います。
open field
キャンピングカー 絶賛レンタル中!!
国道23号「幸田芦谷インター」からわずか5分!!
東名岡崎インターから20分!!
キャンピングカーのレンタルができます。
レンタルできる車両&レンタル料金はコチラ → 車両一覧
予約状況はコチラ → 予約状況
キャンピングカーって、どう使うの?という方はコチラ!! → キャンピングカーの楽しみ方
ご予約お待ちしております。