
今年も無事、大きな山を越えることができました。
oh..
気が付けばもう8月も終わりますね。
気温もすっかり下がり、秋の気配を、というかもう秋ですね。
今年は短い夏でした。
キャンピングカーをご利用頂いた方からも、「夜は涼しくて過ごしやすかった」とのお声を多く頂きました。
そんな当店ですが、今年は現時点ですでに、昨年1年分のおよそ1.8倍のお客様にご利用を頂いております。
空前のアウトドアブームやキャンピングカーへの関心の高まりという、2つの追い風により、ぐんぐん加速しているのを肌で感じています。
まずはこの夏、たくさんのご予約・お問合せ・ご利用を頂き、本当にありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
我々キャンピングカーレンタル業者にとって、夏休みは1年で最も忙しい繁忙期。言い換えれば、絶対にコケてはいけない季節です。
春頃から「今年もちゃんと予約が入るんだろうか?」と不安で胃に穴が開きそうでしたが(意外に繊細なんです)、GWが明けた頃からお問い合わせやご予約が増え、最終的には夏休み突入と同時に、4週間フル稼働!!という驚きの結果を頂くことができました。
ご予約が埋まると、次に出てくる不安が「事故なく無事にすべての貸出を終えられるか」ということです。
もし事故が起きてしまい、後ろのご予約の方に貸せないという事態となってしまったら・・・せっかく楽しみに待っていただいている方をがっかりさせてしまう。想像するだけで胸が張り裂ける思いで、これまた胃に穴が・・・。
商売に不安は付き物ですが、この不安があるからきちんと対策ができます。
なので、貸し出しの際には必ず、キャンピングカーを運転する上での注意点をお話ししています。
「キャンピングカーは、車両が重いのでスピードは出ません。ゆっくり走って下さいね。」
「運転しているうちに、高さを忘れてしまう事があります。木や看板、カーポートなど、見えにくい箇所にはご注意ください。」
入念にお話させて頂いています。キャンピングカーによるスピード超過が原因の死亡事故が、昨年発生しているからです。
「自分たちの後にも、自分たちの様に楽しみに待っている人がいる。」
そんな事を頭の片隅に置いてもらえたら、より安全運転を心がけて頂けるのではないか。そんな気がしました。
お陰様で今年の夏休みも何とか事故や故障もなく、全てのご予約を終えることができました。車内外の破損・汚損もなく、また、ご自身で綺麗に清掃してから返却してくださる方もいらっしゃり、これには本当に驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
大きな山を越え、ホッと一息。
ご予約のない日に、そろそろキャンピングカーで出かけようかなと考える日々です。
open field ひらのあや